【GWセール】 【『和の心』OPEN記念】 【日本工芸会正会員 坂井教人】 高級鎌倉友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「波鳥」 希少な人気作家品が訳あり価格で! 身丈155 裄67.5

商品番号:1543799

通常価格 ¥129,800

(税込)

¥98,000

(税込)

特別価格
24%OFF
  • 2,940ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 5/9 10時00分まで販売

商品番号1543799
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

美しいお着物は、見る者の心まで豊かにしてくれるもの。

日本工芸会正会員・坂井教人氏の特選訪問着のご紹介です!
写実的な構図と神秘的な彩り。
見ているだけでその世界に引き込まれるような錯覚を覚えます。

坂井氏のお品は個展や特別な展示会などではないと
なかなか手に入りにくく、
お仕立て上がり品でも滅多とご紹介がございません!

今回は業界最大手といわれる中古問屋さんから、
特別に仕入れてまいりましたので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりとした穏やかなシボ感の縮緬地を薄白緑色に染め上げ
地色に調和する統一感ある彩りで干潟に飛び交う千鳥が
バランスよく染めあしらわれております。


【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました。
うっすらと着用シワ、たたみジワがございます。
また、あまり目立ちませんが肩山付近などにうっすらと
ヤケによる退色、若干紋箇所染料泣き(せんりょうなき:
染めたり描いたりした意匠が、水分で滲んだりすること)
が見受けられます。

リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


※畳皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービスいたします。
お届けに10日ほどお日にちを頂戴します。

【 坂井教人について 】
友禅作家
日本工芸会正会員

鎌倉の地で京友禅・加賀友禅・東京友禅の
いずれにも属さない独自の鎌倉友禅を
完成させた。

【 経歴 】
1933年 石川県に出生
1949年 美研荘に入塾 中井英三/川崎一与四両氏に師事
1963年 独立・創作活動に入る
1971年 第18回日本伝統工芸展 初出品
1978年 (社)日本工芸会正会員認定
1979年 目白椿山荘で個展
1980年 紺綬褒章を賜る
1982年 石川県立美術館作品買い上げ
1983年 伝統工芸新作展 鑑審査委員
1987年 東京手描友禅 伝統工芸士認定
1988年 工房を鎌倉市小町に移転 染匠小町苑創設
1989年 ベルギー・ユーロ・パリア89ジャパン展に友禅訪問着「流水」「花の舞」出品
1991年 坂井教人作品集を出版
      東京セントラル、京都府京都文化博物館で個展
1994年 北鎌倉美術館で個展
1996年 神奈川県美術展鑑審査委員
1998年 伝統工芸士資格返上
1999年 坂井教人友禅工房展を鎌倉芸術館で開催

【 受賞歴 】
通商産業大臣賞 1回
通産省生活産業局長賞 4回
東京都知事賞 2回
京都きものグランプリ 訪問着部門大賞授賞
日本工芸会賞 1回
東京都教育委員会賞

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
※「九枚笹」の一つ紋が入っております。

- サイズ

身丈(背より)155cm (適応身長160cm~150cm)
(4尺0寸9分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈52cm(1尺3寸7分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1543799
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時