商品番号:1542843
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
すっきりとシンプルに…
ただひたすら純粋に、その染めの美しさをご堪能いただける…
特選本手加工友禅訪問着とご存知、名門『川島織物』より自信の一条を
合わせてご紹介いたします。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
お仕立て上がりならではのお値打ち価格を、
どうぞお見逃しないようお願い致します。
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1531689
通常価格:40000円(税込)
水分を含んだようなしっとりと肌すべりの良い絹地…
仄かなシボ感が絹地の光沢を一層惹き立てております。
その地を鮮やかな柳色にて染なし意匠には
愛らしい金花茶と牡丹の花を上品に染め現しました。
金彩使いは一切なく、優美に、それでいて仰々しくない仕上がり。
一瞬で心に刻まれたこの”美”。
一期一会のこの機会に、どうぞご検討くださいませ。
すらりと縦を意識して描かれた意匠は着姿も
美しく魅せることと存じます。
シンプルかつ上品なフォーマルをお探しの方は
お見逃しのなきようお願いいたします!
≪帯≫
商品番号:1525874
通常価格:40000円(税込)
川島の妥協を許さない信念が込められた柔らかな手触りの錦地。
しっかりと気品を感じさせる生成り色の地には金糸が密かに織り込まれており
絹の艶感をより一層深めた清雅な表情。
若葉色や薄色などの日本古来の古典色を豊かに用いて
優雅な有職文様を込めた道長模様…
細やかな金糸使いで無地場にもお柄を配し、
なんと風情ある意匠でしょうか…
艶めきによって、最高級の気品を演出いただける一条。
さすが名門と言わしめるこの仕上がりは、
逸品物好きの方の心をくすぐる出来栄えでございます。
洗練された構成で仕上げられた高雅なムードたっぷりな意匠。
しなやかな織り上げですので結びやすく素敵な後姿を演出いたします。
黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地のおきものなど、
格調高いフォーマルのお供としてお楽しみいただけます。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 川島織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.39
1843年(天保14年)創業
創業者 初代 川島甚兵衛
川島織物セルコン製の帯には、三本線と
軍配マークが織り込まれている。
初代・川島甚兵衛が京の地に創業して以来
その卓越した織物技術により美術工芸品としての
織物を多く手掛け、帯はもとより緞帳や能装束、
打掛などを製作している。
西陣では龍村と並び称される双璧をなす名門。
二代川島甚兵衞が、自らが織物の祖と仰ぐ
聖徳太子ゆかりの軍配扇を京都の広隆寺で目にし、
その図柄を商標に採用。
その後簡素化したものを、川島織物製の証として
「川」の字をイメージした三本線と共に帯に
織り込んでいる。
※2006年セルコン、川島織物販売と3社合併、
社名を川島織物セルコンに変更
【着物】
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:柳色
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.2m
耳の縫製:本袋縫い
六通柄
※帯芯なし仕立て
身丈(背より) | 156.5cm (適応身長161.5cm~151.5cm) (4尺1寸3分) |
---|---|
裄丈 | 65.5cm(1尺7寸3分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お食事会、お付き添いなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています