【5万円均一】【染色作家 清水光美】 特選手挿し友禅訪問着 手刺繍 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「レインリリー」 作家性を感じさせる仕上がり 身丈158 裄65

商品番号:1541915

¥50,000

(税込)

  • 1,500ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/30 18時00分まで販売

商品番号1541915
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 岡田より 】
染色作家【 清水光美 】氏による、
シンプルなデザインの特選訪問着のご紹介です。

美展作家でもあり、日本工芸会正会員でもあった
清水氏はもともと年間の創作数が2から3点と寡作で、
数年前に作家活動を中止されたため、よりその作品の
希少価値が高くなっております。

お探しの方は是非ご検討下さいませ。


【 お色柄 】
さらりとした地風の縮緬地を凛とした黒に染め上げ、
一面の白の吹雪に、抑えた彩りに金彩、手刺繍にて
レインリリーの花があしらわれております。


【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました。
うっすらと着用シワ、たたみジワがございます。
また、上前箇所に薄シミ、裏地に小シミがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)

リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。



【 美展について 】
1927年(昭和2年)に染織逸品会として創設された。
第二次世界大戦下では休会されたが、絹、人絹の
統制が解除された1953年(昭和28年)より復活。
1979年(昭和54年)に100回を迎え今日に至るまで
本物志向の消費者動向をいち早く捉えると共に、
染織技術の向上と優れた染織作家の育成に努めている。
歴代の出展品には中川華邨をはじめ、羽田登喜男、
木村雨山、松井青々、松井佚鴦、二代上野為二など
そうそうたるメンバーの作品が出展されていた。


【 日本工芸会(にほんこうげいかい)について 】
1955年に設立
重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)を
中心に伝統工芸作家、技術者等で組織する団体。
文化財保護法の精神にのっとり、無形文化財の
保護育成を図ることを目的としている。
現在、工芸分野重要無形文化財保持者含め
正会員約1200名が所属、伝統工芸の専門分野別の
組織として全員を7部会に分け、(陶芸・染織・
漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸)分野毎の
研究会及び、年一回の部会展を開催。
伝統工芸技術の発展と向上のために活動している。

岡田 和也

バイヤー
岡田 和也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い

- サイズ

身丈(背より)158cm (適応身長163cm~153cm)
(4尺1寸7分)
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm(1尺7寸4分) 袖巾32.5cm(8寸6分) 袖丈52cm(1尺3寸7分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、お茶席、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1541915
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1290点)もっと見る

¥ 50,000
カートに入れる