商品番号:1534853
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
【伝統工芸作家・七代目吉澤与市】より、スッキリとした
紬地に木版染の表情を染で施した特選紬地小紋に
140年以上にわたって素晴らしい織物を織り上げる、
大城織物工場より、道屯織の手織り八寸名古屋帯を合わせました。
街歩きやカジュアルシーンに重宝いただける
お得なお着物と帯のセットでございます。
お見逃しのないよう、ご覧くださいませ。
【 吉澤与市 手染め紬 】
商品番号:1508737
販売価格:118,000 円(税込)
紫鼠色と象牙色を基調とした横段に
薄色や油色などの格子模様を込めた紬地。
お柄には地色に調和する優しい表情にて
木版染のような擦れ調の唐花の意匠を染め上げました。
帯や小物のコーディネートしだいで都会的にも民芸的にもなりますので、
着物通の方にぜひおすすめしたいと思います。
センスの中にも染めと織技法にこだわる吉澤織物ならではの一品です。
【 南風原花織 八寸名古屋帯 】
商品番号:1523208
販売価格:128,000 円(税込)
しなやかで、素朴に織り出された繊細な色合いの帯地。
暖か味のある黄土色を基調として、
道屯織を用いて段模様が織りなされました。
経糸を浮かして柄を表現するロートン織。
立体感のある地紋と品のある色合いが特徴です。
手織りのぬくもり溢れる素朴な印象を感じさせながら、
現代の街並みに馴染むセンスの良さがございます。
無地や格子などさりげなく着られるおきものを楽しまれている方にも、
昔ながらの伝統表現を楽しむとともに時代にあった感性で着こなせる帯として、
ぜひお手に取っていただきたいお品です。
太陽と海と大地に育まれた、琉球の感性。
あの豊かな環境でしか、この表現は完成しえなかったことでしょう。
あたたかな心によって織り上げられた、手仕事のぬくもりある作品です。
どうぞその奥行きの深さをお楽しみください。
【 商品の状態 】
着物:
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
帯:
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたと思われます美品でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 吉澤与市 手染め紬 】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
※ガード加工済み
【 南風原花織 八寸名古屋帯 】
絹100%
長さ約3.7m
お太鼓柄
身丈(背より) | 162cm (適応身長167cm~157cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36.5cm(9寸6分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、女子会、街着、お食事など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています