【大蔵ざらえセール】 【常三郎工房】 特選草木染米沢紬 監修・加藤雄一 ~舞~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「棒縞」 自然の風合い豊かに… 素朴から伝わる温かみ。 身丈159 裄72

商品番号:1500061

通常価格 ¥74,800

(税込)

¥69,800

(税込)

特別価格
7%OFF
  • 2,094ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 1/1 10時00分まで販売

商品番号1500061
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
素材の温もり、穏やかな自然のお色を写し取った…

ほっこりと味わい深い紅花紬をご紹介いたします。
手仕事と自然な風合いをどうぞご堪能くださいませ。


【 お色柄 】
ふっくらとした紬地。
そっと触れただけで、心持ちまでも温かくなるような、
豊かな味わいがいっぱいに広がります。
お色は紅花を下染とした発色の良い黄色をベースに、すっと伸びる棒縞のお柄を織りなして。

所々で顔を覗かせる節の温かみ溢れる風合いが
優しい印象の着姿を演出いたします。

紅花染めは、江戸時代には織りあげられていましたが、
長年絶えていた染めとして知られております。紅花の種子を育て、
その花をもとにした染料で染められてありますので、
化学染料だけでは出せないお色の深みをお楽しみいただけます。

シンプルながらも、その実味わい深い一枚。
帯合わせも様々に素敵にお召しくださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 米沢紬(米沢織)について 】
国内最北の織物産地である山形県の米沢市を
中心とした地域で生産されている紬織物の総称。
通常一産地に一つの布と言われるが、米沢織には
長井紬、置賜紬、紅花紬などの複数の紬織物がある。

1601年(慶長六年)藩主上杉景勝の側近だった
直江兼続が藩の収益拡大を図るため、織物の素材となる
青苧(あおそ)や絹を生む蚕の餌となる桑、染料となる
紅花などの栽培を奨励した事に端を発す。
江戸後期の九代藩主・上杉鷹山が養蚕業を奨励、
本場・京都から織物師を招き研究開発を行った事で
織物産業が飛躍的に発展。
この時期に紅花や藍、紫根などの植物染料で
糸を染めてから織る先染めの技術が確立された。

現在は若い世代の作り手がその技術を引き継ぎ、
約30社あまりのメーカーが切磋琢磨しながら、
それぞれ異なるものづくりに励んでいる。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:黄色
※ガード加工済み

- サイズ

身丈(背より)159cm (適応身長164cm~154cm)
(4尺2寸0分)
裄丈72cm(1尺9寸0分)
袖巾35.5cm(0尺9寸4分)
袖丈51cm(1尺3寸5分)
前巾22.5cm(5寸9分)
後巾31.5cm(8寸3分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈73cm(1尺9寸3分) 袖巾36cm(9寸5分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お稽古、ランチなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1500061
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2337点)もっと見る

-7%
¥ 69,800
カートに入れる