商品番号:1436172
(税込)
(税込)
------------------------------------------
※長期在庫処分対象商品です。
新品の状態で入荷しておりますが
店舗陳列による変色の可能性がございます。
採算度外視のため、お直しが必要な場合はお客様のご負担となりますので
予めご了承の上でお買い求め下さいませ。
お手元確認後のご返品は承ります。
------------------------------------------
【 仕入れ担当 中村より 】
めったにお見かけしない、本場筑前博多織の着尺をご紹介いたします!
弊社サイトでもご紹介の機会に恵まれない希少な作品です。
西陣御召と比較すると圧倒的に製作数は少なく、その数およそ1%ほど…
織りなしたのは博多織でも有名な実力派メーカー、【大倉織物】の「誠之輔」ブランド。
雑誌『美しいキモノ』でも、「日本のきものブランド50」に選ばれており、ご存知の方も多いことでしょう。
きっとお探しの方もおられることでしょう!
ぜひこの機会をお見逃し無く!
【 色柄 】
ご覧いただけますでしょうか。
ややシャリ感を感じるしっかりとした打ち込み。
白と水色によって切子柄を織りなしました。
お召しになる方の負担にならず、なおかつ着くずれしにくい…
これほど重宝いただける着尺はそうそう出会えるものではございません。
特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられるお召し。
袷・単衣どちらにもお役立ていただけますし、
おきものとしてお楽しみになられた後は
羽織やコートに、また撥水加工をして雨コートにしていただくこともできます。
それだけの品質に飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品です。
現代の街並みにしっくりとなじむ御召の装いは、さながら少しきちんとしたスーツ感覚でしょうか。
帯合わせによって様々に表情を変えていただける、使い勝手の良さも魅力です。
【 博多織について 】
倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。
【 博多織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1976年6月14日指定)
鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。
絹100%
長さ13.0m 内巾39.5cm(裄丈75cmまで)
大倉織物のオリジナル証紙が付いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 単衣でのお誂えもお薦めです。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。
この商品を見た人はこんな商品も見ています