【龍村美術織物】 数寄屋袋 経錦「獅噛鳥獣文錦」 #茶道/お茶席小物

商品番号:1420661

¥14,300

(税込)

  • 429ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1420661
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

お茶席には必需品の≪数寄屋(数奇屋)袋≫
西陣の名門【龍村美術織物】より“経錦(たてにしき)”数寄屋袋が入荷致しました。

風格を感じさせる彩りと繊細なお柄行、そして上質な正絹素材で作られております。

内側には、「たつむら」の銘が入ったと入った裏生地を使用。
細部にまで名門のこだわりが詰まったひと品です。

フタはスナップボタンが付いております。
帯のお太鼓に収まる大きさですので、必要なものをまとめて持ち歩くことが可能です◎

茶席道具としてだけでなく、
ポーチとしてお化粧道具などの収納にも便利です。

是非ご愛用くださいませ。


獅噛鳥獣文錦(しかみちょうじゅうもんにしき)
京都東山の高台寺に、豊臣秀吉が用いたと伝えられている陣羽織(重要文化財)が所蔵されている。
用いられた裂地は絹の綴織であり、もとは敷物か壁掛であったと思われ、十六世紀ごろペルシャ付近で織られたものと推定される。
獲物におそいかかる獅子は、シベリアのスキタイ民族特有の文様であり、文様を囲む輪郭は中世の回教文化のもの、孔雀等は印度文物の影響をうけており、またこれらの文様を巧みに綴織にする技は中国の技術であり、材料にはペルシャ特有のモール糸が使われていた。
これらの文様、技術、材料を集めたこの陣羽織は東西文化の交流を実証する貴重な文化財であり、たまたまオランダ・ハーグ市のテッセン男爵所蔵の敷物にも同じ文様、同じ織方のものが発見されている。
この綴織の逸品から、原本の雰囲気に出来るだけ忠実に、異国情趣あふれる経錦を織り出した。




【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業

初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

素材/絹100%
サイズ/縦14.5cm 横20.5cm マチ3cm

- おすすめTPO

◆季節 問いません
◆年代 問いません

商品番号1420661
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る