【 仕入れ担当 中村より 】
金彩工芸の第一人者、伝統工芸士【 和田光正 】氏による
煌びやかな金彩友禅の訪問着のご紹介です。
落ち着いた地色に金彩が冴える仕上がりのお品。
ご結婚式・式典へのご参列やパーティーなどのお席に
華やかな着姿をお楽しみ頂けることでしょう。
【 お色柄 】
やや地厚に織りだされた梨地に近い地風の生地を
濃い東雲色に染め上げ、薄香、鳩羽鼠の裾暈しに
光正氏らしい金彩友禅で、吉祥の花を添えた御殿紋が
すっきりと配されております。
【 商品の状態 】
洗いに出されたと思われるしつけ糸が付属しており、
中古品としては概ね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾29.2cm (7寸 7分)
※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm (尺 寸 分) 袖巾34cm (寸 分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 156cm (適応身長161cm~151cm) (4尺1寸2分) |
---|---|
裄丈 | 65cm(1尺7寸2分) |
袖巾 | 33cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 29.2cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ~40代
(※特に制限はございません、あくまでおすすめのご着用年齢でございます)
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向きのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。