商品番号 1493351

“2点でお得なセットプライス!” 【本場白大島紬】 7マルキカタス式 【田中昭夫】 正藍型染紬全通九寸帯 ≪仕セット・中古美品≫ 荒々しき海に浮かぶ花化粧。 身丈158 裄66.5

【 仕入れ担当 田渕より 】
皆様に支えられて…
弊社ECサイトはオープンより23年を迎える事が出来ました。
誠にありがとうございます。

バイヤー田渕より、皆様に感謝の気持ちを込めに込めた…
厳選コーデセットをご用意致しました。

着るにも見るにも完成された素晴らしさ…
洗練された日本が誇る紬!
世界三大織物に数えられます本場の白大島紬と
正藍型染の『田中昭夫』氏による
個性的な意匠が目をくぎ付けにする
特選紬全通九寸帯を合わせてご紹介いたします。

24年目もさらなるサービス向上に向け、気持ちを新たに取り組んでまいりますので、
お気付きのことは何なりとご指導いただければ幸いです。
変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。


【 お色柄 】
≪着物≫
大島紬のさらりと肌上の撫でる極上の地。
その地を白磁に染めなし、
7マルキで繊細な華意匠を施しました。

有色絣のおぼろげな質感が非常に神秘的な空気を創出し、
素材の質感もさることながら、その高級感を高めています。

雪化粧のようにしんしんとした謐らかな美しさが、
凛とした大人の女性にふさわしく、魅力をより引き出します。

単調でない鮮やかな色彩は見る方の目も
愉しませてくれることと存じます。

ぜひご覧いただけましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。

≪帯≫
ざっくりとした紬の風合い。
その地を美しき藍で染めなし、
型染めにていかりの意匠が表されました。

力強きいかり、その縄はが波紋のような渦を巻き
独特な世界観を創出しています。

美しき田中昭夫氏の世界観をとくとご堪能ください。


【 商品の状態 】
着物、帯共に中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 大島紬について 】
大島紬は完成までに二度織られます。
一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。
上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まず、その染まらない部分が絣になります。

絣模様をくっきりと作るためには大変な力で締めつけて織り込む必要があるため、昔から男性の仕事とされてきました。
図案に合わせて締め機にかける糸を調節して、確実に、数ミリ単位の狂いもなく締め込んでいくというのは大変に緻密で根気がいる仕事。
ここで間違いが起こると絣模様ができなくなってしまうため、力があるというだけではできない難しい仕事です。

次に染め。
絣筵をほどいて綿糸をのぞくと、細かい模様が染められたシマシマの糸が現れ、そのシマシマが経緯(たてよこ)に組み合わせられて美しい模様となります。
一ミリ単位のズレも許されません。

そうしていくつもの工程を経て、丁寧に丁寧に織り上げられた一枚の織物。
まさに紬の女王の格をもつとされる、織物の中でも大変な高級品として着物ファンを虜にする独自の仕上がり、意匠が魅力をもっております。

大島紬は全工程がすべて手作業で、図案から製織まで、早いもので六ヶ月~一年近くかかります。
特に、他産地に見られない独特な技術を多く使用しているため、絣作り、織る時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み等、大変な苦労が一反一反に込められています。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:銀鼠色

【帯】
絹100%
長さ約3.6m
全通柄

- サイズ

身丈(背より)158cm (適応身長163cm~153cm)
(4尺1寸7分)
裄丈66.5cm(1尺7寸6分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈51cm(1尺3寸5分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾28.5cm(7寸5分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾37cm(9寸8分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る