商品番号 1370459

【藤崎紅型工房 藤崎眞】 本場琉球紅型九寸名古屋帯 「ヱ霞琉球草花」 着姿に南国の風情を添える… 創造性溢れる本紅型の美!


藤崎眞氏率いる【藤崎紅型工房】による本場琉球紅型九寸帯をご紹介いたします。


【仕入れ担当 吉岡より】
紅型らしく一つ一つが際立つ配色ながら、優しい印象の作風に惹かれて入荷致しました!

南国の太陽と海に培われた、美しい感性によって生み出されたお品です。
貴方だけの印象的な帯姿を演出する一品として…

琉球の織のお着物を始め、日本各地の紬などにも良く合い、
着姿に南国の風情を添えてくれることでしょう。

本場の琉球紅型にこだわりたい方にお勧めしたいお品です!


【色・柄】
サラリと光沢のある紋意匠ちりめん生地を
淡い淡紅藤色に染めて…
意匠の背景は白く染め分け、「ヱ霞琉球草花」の文様を表しました。

日本の古典的なヱ霞模様と、沖縄の芭蕉などを合わせて描き
独特の風情を醸すお柄に仕上げた秀作です。


【琉球紅型について】
琉球紅型は織物と同様に15世紀ころ、
はるか中国、東南アジアとの交易の過程で沖縄に根付きました。

以来、17世紀に宮廷舞踊が完成すると、
王族の礼服であるとともに舞踊衣装であった紅型の定型が完成したようです。

その後も日本の友禅染めに影響を受けながらも、
独自に歳月を重ねていった琉球紅型は、
沖縄の自然を反映するかのような鮮やかな色彩の様相を呈しております。


丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、白生地に糊置きをし、
顔料を用いて色を挿していきます。
そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし、
水で糊を洗い流します。

各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていく
沖縄の伝統工芸品です。


【藤崎眞について】
藤崎眞氏は琉球に伝わる伝統的な柄だけでなく、独自の感性によって、
オリジナルの柄を次々と製作されている、本紅型作家さんです。

また、図案は琉球の古来の印象であっても、用いる色を変えて、
個性あるモダンな風合いを魅せるお品を創作されています。

氏の率いる紅型工房は、沖縄の海が良く見渡せる所にあり、
おおらかな沖縄の自然の中で育まれた感性が、その作風にも感じられます。

【プロフィール】
昭和46年 名渡山愛擴氏に師事
昭和48年 インド・カシミール・ラジャスタン地方の染織を視察
昭和49年 藤崎紅型工房設立
昭和50,57年 沖縄タイムス第二ホール
昭和54,60年 沖縄物産センター画廊にて「染と陶」展
昭和58年 福岡天神ギャラリーにて作品展
昭和62年 東京南青山ニシカコーリィベイホールにて「染三人展」
平成06年 リウボウデパート美術画廊にて作品展
平成07年 名護市に移住
平成11年 リウボウデパート美術画廊にて作品展
以降、県内外にて作品展を開催

【受賞・表彰歴】
昭和52年 日本工芸会西部支部展入選
昭和56年 神奈川県横浜仕儀会議賞・日本工芸会西部支部展沖縄タイムス賞
昭和60年 京都府主催新匠工芸展入選
昭和63年 那覇伝統工芸まつり市長賞
平成01年 沖縄県工芸公募展奨励賞
平成02年 那覇伝統工芸まつり市長賞・日本工芸会西部支部展入選
(平成05まで4期連続)
平成05年 伝統的工芸品産業振興の功労者として沖縄総合事務局より表彰
平成08年 財団法人おきぎんふるさと振興基金より表彰

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
白生地には、正絹紋意匠ちりめん地を使用しております。
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、行楽など。

◆あわせる着物 小紋、付下げ、色無地、御召、紬

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る