商品番号 1312923

●【Premiumブランドフェア】 【芝崎重一】 特選本草木染手織り手引き座繰糸紬 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「格子絣」 通の寵愛を受けるその織り… 受け継いだ伊勢崎の伝統。 身丈156 裄65.5

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm (1尺 8寸 9分) 袖巾35cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、
仕付け糸もついたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


白洲正子さんや、銀座の名店、紬屋吉平の浦澤月子氏を初め、
多くの着物通、そして専門店から指名をうける芝崎重一氏の織り…
滅多と出逢えない逸品を仕入れて参りました!

氏の工房がある群馬県に生息する植物を丹念に染め上げたこの彩り…
伝統の伊勢崎絣をルーツに息子さんである圭一氏と共に物作りをされておられます。

肩をはらない装いに上質をそっと忍ばせる贅沢。
シンプルだからご年齢を問わずにお召しいただけ、
素材のぬくもりが感じられる、優しい一枚でございます。
どうぞお見逃しないよう、ご覧下さいませ。

赤城紬で知られる赤城山麗、その麓で芝崎氏の座繰糸は作られます。
昔ながらの手作業にて数個の繭から一気に引き、
撚って作られた糸は独特の張りのある地風。

昔から変わらず受け継がれてきた伝統工芸。

現代の機械的な染色には見られない、渋さ、色彩の深さが感じられ、
お召しになる方を暖かく包み込む。

草木染めは自然のものだからこそ、色彩を綺麗に発色させることが難しいとされております。
丁寧に丁寧に手作業で行うため、二度と同じものは制作されません。
自然からいただく、繊細な色でございます。

今回ご紹介のお品は刈安と梅の幹材で染め上げた紬糸で織り上げたお品でございます。
ほっこりと素朴な風合いの中に、心地よいハリがございます。
シンプルなお柄だからこそ引き立つ決して単調ではない、奥深い色彩。
ぜひお手元にてご堪能いただきたく存じます。

お袖を通すほどに味わいを増す織の馴染み、色彩の変化。
シンプルで優しい。
極上の大人女性の装いに…。

希少な織りの逸品をこの機会にぜひ。
特別に一点限り、入荷することができました。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします!



商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾31cm (8寸 2分)
◆八掛の色:土器色

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、趣味のお集まり、お出かけ、ご旅行、女子会など

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る