洗練された、モダンな面持ち。
くっきりと際立つ卓抜した意匠デザイン。
世界的にも評価の高い西陣織の名門【加納幸】より、
高度に極められた、西陣匠の織技が密に込められた袋帯のご紹介です。
フォーマルものから洒落ものまで、
抜群の意匠美できものファンをうならせる超一流西陣織メーカー、加納幸。
本品は極細糸で軽やかに織り成された単衣にも結んでいただけるお品です。
名門のハイセンスな一条、じっくりとご覧くださいませ。
シャリ感あるなかにもしっとりとした質感の帯地。
地色は柔らかなアイボリーを基調に織りなしました。
斜めに走る波のような地紋が独特。
光を受け仄かに光沢を見せて。
【 ドッキング 】と題された意匠。
独特の幾何学的な意匠がいくつも連ねられました。
輝きの異なる金銀糸をいくつも織り変えながら表され、
表情豊かに仕上がっております。
モダンながらしっかりと品も感じさせる面持ち。
さすがは加納幸、名門の織技のすばらしさが伝わってまいります。
世界屈指の織物技術を持つといわれる西陣の中でも、
やはり加納幸は傑出したものとして一目置かれています。
加納幸の最大の願いは「女性を美しくすること」。
全ては女性の美のために。と願い、制作される一条…
袷はもちろん、6月・9月単衣のお着物にも。
訪問着、付下げ、色無地、小紋、絵羽柄の紬に合わせても素敵です。
コーディネート様々に、貴方様だけの着姿をご堪能くださいませ。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
絹90% レーヨン・ポリエステル10%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙NO.440 加納幸謹製
お柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃、5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、和のお稽古など
◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。