刺繍や金彩を一切用いない、本加賀友禅のおきもの。
ただひたすら純粋に、染めの美を追求して…
本加賀友禅作家 南克司の訪問着をご紹介させていただきます。
優しい花々を絵画的に描き上げる本加賀友禅は、手仕事のため創作日数も長くかかり、
厳しく伝統工芸を守り抜く加賀染振興協会に認められた、
わずかな作家さんの感性と高度な技術がおきものに集約される為、
大変高価に販売されます。
女性らしく柔らかな鴇鼠色に染め上げられた地に、
可憐ないろどりにて美しい花意匠が描きあげられました。
花ひとひらの息遣いを伝えるその染料は繊細に繊細にぼかし込められ…
清楚かつ凜としたはなやぎは素敵にエレガントな色香がただよいます。
裾に向かい鴇鼠色から錆青磁色になるグラデーションが、
ふうわりと足元を彩り、華やぎの印象に。
本加賀の写実性に、現代の地風を読んだハイセンスな素晴らしい逸品です。
自然の情景をここまで表現できる、伝統文化の圧巻の美しき彩り。
作り手の気持ちと心を込めた技とがあらわれた一品でございます。
お召しになられたときの着姿の美しさでは、本加賀に勝るものはございません。
是非お手元でご覧いただきたく思います。
受け継いでゆくひと品として、末永く存分にご堪能下さいませ。
どうぞこの機会、お見逃しなく!
絹100%
たち切り身丈180cm 内巾37cm(裄丈約70cmまで)
経済大臣指定伝統的工芸品の証紙、加賀染振興協会の証紙がついております。
◆最適な着用時期 3月~5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、お茶会、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。