着物・和・京都に関する情報ならきものと

正派西川流・西川喜優先生 お稽古時の装い 着物で季節を表現する冬から春のコーデ「日本舞踊の愉しみ」vol.5

正派西川流・西川喜優先生 お稽古時の装い 着物で季節を表現する冬から春のコーデ「日本舞踊の愉しみ」vol.5

記事を共有する

その着姿や艶しぐさも“和の美”を学ぶ要素。正派西川流の日本舞踊師範・西川喜優先生のお稽古場に漂う、“入門しないと分からない”現場の空気感とともに、今回は冬から春にかけての先生好みの着こなしをご紹介します。

2025.01.04

まなぶ

正派西川流・西川喜優先生 お稽古時の装い 移ろう季節に寄り添うコーデ 「日本舞踊の愉しみ」vol.4

心が弾む12月の装い

12月の着姿_前

「福出る」と記された福々しい掛け軸の前で

歳の瀬を控えた稽古場での西川先生は、その気負わない性格を表すかのごとく、先月と同じ黒地に飛び絞り文様の小紋。「ぎおん斎藤」で求めたお気に入りとあって、登場頻度も高い一枚です。

光によって菊唐草の地紋が浮き上がるキリリとした黒に、ふんわりとした色合いの襦袢を合わせ、塩瀬の白帯で華やかな仕上がりに。

12月の着姿_後ろ姿

帽子絞りの白が雪のようにも見える柄行にリンクさせての雪輪柄。そこに、先生好みの紐結び柄があしらわれています。

2023.07.29

まなぶ

雪が模様になった日 〜小説の中の着物〜 葉室麟著『オランダ宿の娘』「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第二十七夜

「後ろのお紐はいくつかの色があって、好きなお色がアクセントになっているのも面白いでしょう。ちょっとクリスマスカラーみたいにも見えたり、お祝いの雰囲気もあったりして、お気に入りの帯です」

2022.12.28

よみもの

クリスマスカラーといえば!?赤緑vs.白金銀 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.41

12月の帯回り

帯揚げは帯と同色系の輪出し。帯締めも同じ色味で合わせた細めの冠組で

新年を祝う1月の装い

1月の着姿_前

新たな年を迎えた慶びを表現するかのような着物は、焦げ茶色の地に描かれた金泥の竹笹が気持ちも新たにしてくれるような美しさで目を引きます。

1月の着姿_金泥

「禅財竹」と銘打った日本画家・水嶋征夫氏の手によるもの。荘厳な印象の訪問着です。

1月の着姿_銘

2024.01.29

まなぶ

華やかなお席を盛り立てる装い 「今井茜、季節の着物コーディネート」vol.11

1月の着姿_後ろ

合わせたのは、老松と観世水紋が金糸で施された綴れの帯。落ち着いた取り合わせですが、金使いで華やぎをプラスした先生らしいコーディネートです。

1月の着姿_帯周り

春を告げる2月の装い

2月の着姿_前

春の先駆けをイメージした2月のコーディネートは、「同じ竹でも、先月の重めのものとは違って、そこはかとなく春らしさを感じる竹垣柄です」

軽めの訪問着といってもいいほどたっぷりとした柄が特徴の付け下げで、「仰々しくなく染めのかんじ」が、先生の好みのポイントです。

2月の着姿_八掛

共色をつけがちな八掛には、地色ではなく柄色からグレーをチョイス。そのあたりの色合わせも、先生ならではのセンスが光ります。

2月の着姿_後ろ

帯は、佐賀錦の雲取りで。着物の色味に合わせて、「あんまり強くない黒にしてみました」。

紅白の帯締めと帯揚げで、赤を差し色に。この日の夜に予定されていた会食の場を華やかに彩る着こなしです。

2024.03.01

よみもの

晩秋に愉しむキレイ色 「今井茜、季節の着物コーディネート」vol.8

花の香り運ぶ3月の装い

3月の着姿_前

桜を筆頭に、花の柄を身に纏うことが多くなる季節――その草花に惹かれて舞う蝶々があしらわれた帯で、稽古場に春を運んでこられた西川先生。

2024.09.20

まなぶ

着物で”花”になる春 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.11

3月の着姿_襦袢

着物は染め疋田の市松柄で、水色×縹色という爽やかなカラー。暈しが効いた洒落着です。

組み合わせた襦袢は、春らしい虹色。

帯揚げは帯と同じトーンでまとめ、帯締めに着物地より濃い青を配した、先生お得意の染め×染めコーデです。

2024.08.20

まなぶ

正派西川流・西川喜優先生 お稽古場での装い 春から夏の染め×染めコーデ「日本舞踊の愉しみ」vol.3

3月の着姿_後ろ

季節の移ろいを着るもので表現し、ゆるやかに変わりゆく自然の変化を肌で感じ入る――着物ならではの遊び心あふれる愉しみ方ではないでしょうか。

行事やイベントで着物を着る際には、四季折々の先生の着こなしにヒントをもらいながら、心が浮き立つコーデを存分に愉しんでみてください。

撮影/スタジオヒサフジ(12~2月)、TADEAI 久野藍(3月)

2022.05.11

まなぶ

先取り単衣と染め帯の愉しみ 「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第十一夜

2023.05.08

まなぶ

のびやかな染め帯を主役に 「今井茜、季節の着物コーディネート」vol.2

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する