着物・和・京都に関する情報ならきものと

歌舞伎役者・松本幸四郎さん×和粋伝承人・島田史子さん共同プロデュースの拭き取りクレンジング『凄艶』「きものと編集部の注目アイテム」vol.4

歌舞伎役者・松本幸四郎さん×和粋伝承人・島田史子さん共同プロデュースの拭き取りクレンジング『凄艶』「きものと編集部の注目アイテム」vol.4

記事を共有する

歌舞伎役者の松本幸四郎さんと、和粋伝承人の島田史子ちかこさんが共同プロデュースするラグジュアリー・スキンケアブランド『凄艶せいえん』より、発売後大好評を博している「とろみ水クレンジング」をご紹介します。読者プレゼントも!

2025.03.28

よみもの

歌舞伎俳優 ご夫人方の装い

松本幸四郎さん×島田史子さんプロデュース

alt=「とろみ水クレンジング」商品画像

「とろみ水クレンジング」

クレンジングは、美肌を保つために欠かせないステップの一つ。

ですが、しっかり洗ったはずなのに落ちている気がしなかったり、逆に洗浄力が強すぎてお肌が乾燥してしまったり、あるいは疲れていて、ついメイクを落とさず寝てしまったりということはありませんか?

そんな方におすすめしたいのが、歌舞伎役者・松本幸四郎さんがプロデュースするラグジュアリー・スキンケアブランド『凄艶せいえん』から1月8日に発売された「とろみ水クレンジング」です。

松本幸四郎さん

松本幸四郎さん

松本さんとブランドを共同プロデュースするのは、和粋伝承人の島田史子ちかこさん。

『凄艶』を共同プロデュースする島田史子さんと松本幸四郎さん

『凄艶』を共同プロデュースする島田史子さんと松本幸四郎さん

お二人は40年以上もの親交があり、史子さんが九世澤村宗十郎さんの番頭を務めていた頃からのお付き合いです。初めて会ったのは、幸四郎さんがまだ小学生の時だったといいます。

史子さんが番頭を勤め上げ、美容業界に転身した後もお二人の縁は続きました。

実はお二人はすでに2017年にも『擽紅らくべに』という紅を共同プロデュースしています。

きっかけとなったのは、宗十郎さんが亡くなる2年前に「歌舞伎で使えるものを」と試行錯誤の末に作り出した紅でした。

しかし、発売からわずか2ヶ月後に宗十郎さんは他界。残った紅を史子さんが、親しかった歌舞伎役者さんに配ったのです。

すると、役者さんの間で大評判に。

この紅がなくなってしまうのは惜しいと立ち上がったのが、幸四郎さん。

そして、その時すでに株式会社まゆ月を開業し、エステサロンを経営する傍ら、化粧師や和粋伝承人として活躍されていた史子さんと紅を復活させたのでした。

唯一無二で発色の良い『擽紅らくべに』は口紅だけじゃなく、チークやアイシャドウとしても使える優れもの。今でも歌舞伎役者さんたちが舞台メイクに使用しているのはもちろん、お肌がパッと綺麗に映えるので、着物ファンからも大人気の商品です。

島田史子さん

島田史子さん

その後、史子さんが「次はクレンジングを作りたいんだけど……」と幸四郎さんから相談を受けたのが7年前のこと。

毎公演ごとに濃いメイクをする歌舞伎役者さんにとってもクレンジングは欠かせません。

当時はオイルクレンジングが使われていましたが、洗浄力が強いゆえにお肌が荒れることがしばしばありました。そのため、幸四郎さんには役者仲間はもちろん、この先何十年もメイクアップとメイクオフを繰り返す”子役たち”のお肌を守ってあげたいという思いがあったのです。

また早変わりの演出でメイクを落とした後、またすぐにメイクをしなければならない時にオイルクレンジングだと肌がベタベタして化粧が乗りにくいという問題も。

それらをすべてクリアにしてほしいという幸四郎さんからの要望を受け、史子さんは商品開発に着手しました。

2025.03.28

よみもの

歌舞伎俳優 ご夫人方の装い

メイクをしっかりと落としつつ肌を潤すクレンジング

「とろみ水クレンジング」商品画像

「とろみ水クレンジング」

コロナの影響で一旦白紙になるも、一年前に開発を再開させた史子さん。試行錯誤している中で出会ったソマール株式会社とチームを結成し、作り上げたのが、今回の「とろみ水クレンジング」です。

最も苦労したのは「成分選び」だったと言います。

「汚れをしっかり落とすこと」と「お肌を守ること」。

通常は真逆になることが多いという、その2つの要素を両立させるために10回以上の試作を重ねました。

そんな中で出会ったのが、P-ポリマー。販売元のソマール株式会社が製造した保湿成分で、保湿効果で乾燥を防ぎ、肌にハリを与えてくれるのだとか!

さらには、モリンガオイルも配合。モリンガオイルは肌に馴染みやすいさらっとしたオイルで、保湿力の高いオレイン酸が70%含有されているのが特徴です。この2つの成分を入れたことで、使用後のしっとり感が格段に増したといいます。

「とろみ水クレンジング」テクスチャー

特徴は何といっても、その新感覚のテクスチャー。

実際に、筆者はじめ「きものと」編集部でも実際にフルボトルを使ってみたところ、オイルでもジェルでもないとろっとした”水”で、お肌に乗せるととっても気持ちがいいんです!

「W洗顔不要」というところに懐疑的だった編集部メンバーも納得の使い心地。優しく肌の上を滑らせるだけで、メイクはもちろんのこと、古い角質や皮脂も一緒に落ちていきます。

クレンジングで最も重要だと言われる乳化(※水分と油分を混ぜて白く濁った状態にすること)が必要ない点も驚き、まさに魔法のようなクレンジングなのです。

編集部のイチオシポイントは「香り」!

合成香料は一切使わず、ヒノキ・ベルガモット・ビターオレンジ・ティーツリーの精油だけをブレンドして作り出した<ハーバルウッディー>の香りは、編集部のイチオシポイント!

「とろみ水クレンジング」商品画像

和洋折衷の上品な香りは使う人を選ばず、一日の疲れを癒してくれます。

そんなたくさんの魅力が詰まった「とろみ水クレンジング」。発売後は想像以上の反響があり、ネットからも多数の注文があったそう。歌舞伎座1階のお土産処「木挽町」にも商品が並びました。

連日歌舞伎座へ足を運ぶことも多いという史子さんは、お客様から、

「クレンジング買いました!」
「つるんつるんで気持ちがいいし、すごく良かったです」

と続々声をかけられたと言います。

着物ファンのみなさまへ、おすすめの使い方

幸四郎さんからも「本当に良いものを作ってくれてありがとう!」と感謝の言葉をもらい、とても嬉しかったという史子さん。

そんな史子さんが、きもの好きのみなさまに向けたおすすめの使用方法を教えてくださいました!

これから訪れる暑い季節。きものを着る方にとって悩みの種の一つが、衿元の汚れやシミです。

汗で落ちたメイクなどで汚れがちな衿元は、一度ついてしてしまうと落とすのも面倒だし、なかなか落ちなくて苦労している方も多いことでしょう。

そうなる前に使いたいのが、今回ご紹介したクレンジング。

コットンに含ませてジップロックに入れておいて、ファンデーションが沁みてきた時などにサッと首筋をふき取ると、衿元に汚れがつきにくい上にお肌もさっぱりしてとても気持ちがいいそうです。

ぜひみなさんも一度試してみてください!

2024.06.19

よみもの

【Q18】着物の衿がすぐに汚れてしまいます 「いまさんの着物お悩み相談室」

松本幸四郎さんがブランド名『凄艶』に込めた思い

『凄艶』

幸四郎さんと史子さんが共同プロデュースするラグジュアリー・スキンケアブランド『凄艶せいえん』の第一弾商品として発売された「とろみ水クレンジング」。

凄艶せいえん』というブランド名は、もともと幸四郎さんからクレンジングの名前として上がってきたものでした。

しかし、クレンジングだけじゃなく、これからもアンチエイジングの基礎化粧品を作っていきたいということで、そのままブランド名として使用することに。

松本幸四郎さん

凄艶せいえん』とは「ぞっとするほど艶めかしく美しい」様子を表した言葉。

そこには「全ての人がお化粧を落とした時に、どきっとするような艶やかで美しい素肌になれるように」という幸四郎さんの願いが込められています。

現在もすでに新たな商品を開発中とのことで、今後も引き続き、幸四郎さんと史子さんのこだわりが詰まった『凄艶せいえん』ブランドの商品にご注目ください!

最新情報などは『凄艶せいえん』の公式インスタグラムで更新されるので、こちらのQRコードからご登録をお願いします。

公式インスタグラム

公演情報

2025年7月歌舞伎座「七月大歌舞伎」松本幸四郎主演『鬼平犯科帳』

時代小説の大家・池波正太郎が生み出した『鬼平犯科帳』。実在した火付盗賊改方長官の長谷川平蔵を主人公に、江戸の市井に生きる人々を情感豊かに描き出した時代小説の傑作です。

このたび、7月の歌舞伎座で、松本幸四郎さん主演による『鬼平犯科帳』の上演が決定!祖父、叔父から継承した十代目幸四郎の長谷川平蔵が歌舞伎座に登場します。

詳しくはこちらからご覧ください。

◆ 読者プレゼント ◆

読者プレゼント

きものと読者の方から1名様に、今回ご紹介した「とろみ水クレンジング」フルボトルをプレゼント!

凄艶せいえん』オリジナルトートバックとパンフレットもついてくる、プレス向けに送られた豪華セットです。どしどしご応募くださいませ!

下記リンクより、お使いのSNS経由にてご応募お待ちしております。

◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kimonoto__

◆X
https://x.com/kimonoto___

※応募期間:2025年5月2日(金)

文・構成/苫とり子

シェア

RECOMMENDおすすめ記事

Related Posts

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する