
「貴久樹」糸川千尋常務 講演 『アラベスク 〜唐草紋様の魅力〜』
野蚕糸による独特な風合いで魅了する一方、拘りあるその柄行きにもファンの多い貴久樹。今回の講演では、貴久樹のプロデューサーである糸川千尋常務(以下、千尋さん)が唐草紋様の魅力について、たっぷりと語って下さいました。
今年5月に東京・丸の内KITTEで開催された展示会では様々なイベントが催されました。
今回は2日目に行われた、「「貴久樹」糸川千尋常務 講演 アラベスク 〜唐草紋様の魅力〜」の模様をお届けします!


アラベスクとはアラビア風のという意味で、具体的なものではなく、左右上下へ抽象的に模様を重ねていったものであることや、唐草紋様の始まりはエジプトのロータス紋様と言われていることなど、概要を説明して下さり。
その上で、延べ20回近くも足を運んだというインドで出逢った、異国情緒溢れる様々な唐草紋様を、沢山の写真と共に紹介して下さいました。

千尋さんにとって「貴久樹」でのお仕事というのは、まさに天職なのでしょう。
終始嬉しそうにお話しされる姿から、好きなことを仕事にしているのだなぁということがよく伝わってきました。大好きでたまらないという唐草紋様を、貴久樹という器に満たし、なんとも幸せそうで。

聴講記念に参加されたお客様へプレゼントしてくださった「貴久樹ハンカチ」を携えて、アラベスク溢れるインドを訪ねられたなら、それはそれは素敵でしょうね。

新たな学びの時間に、是非ともインドの染織文化についても学ばせていただけたらと、更なる学びへの意欲も沸々と湧き出してきました。
お好きな蔓唐花が描かれた臈纈(ろうけつ)染めのお着物にオリエンタルな動物柄の帯。「和の中に遠いオリエントの世界を感じてもらえたらと思って」とこの日の装いについて語って下さった千尋さん。アラベスク愛に溢れる常務千尋さんの講演、またの機会を楽しみにしたいと思います。

ネットでのお買い物を楽しみつつ、時にはこういうお買い物のスタイルはいかがでしょうか?
千尋さん、KITTE展示会での講演、誠にありがとうございました。
シェア
RECOMMENDおすすめ記事
Related Posts
LATEST最新記事
-
よみもの
終戦80年、長崎に想い馳せる夏『長崎―閃光の影で―』『遠い山なみの光』 「きもの de シネマ」vol.67
-
インタビュー
【対談】映画作家 河瀨直美さん×両足院副住職 伊藤東凌さん ―「対話」は、愛。
-
まなぶ
色彩と陰影を纏う 〜小説の中の着物〜 夏目漱石『三四郎』「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第四十九夜
-
まなぶ
着物でバレエ『ジゼル』観劇@新国立劇場(後編)「みなさまの着物コーディネート拝見!」vol.8
-
よみもの
静岡で人生がガラッと変わった二人【女優 熊谷真実さん】(前編)「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」vol.7
-
まなぶ
メディア王・蔦屋重三郎の武器は、”今より半歩先のトレンド”!「知ってた?べらぼうなお江戸話」vol.1
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
まなぶ
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
よみもの
【Q19】浴衣に、浴衣用ではない半幅帯はダメですか? 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
インタビュー
【対談】映画作家 河瀨直美さん×両足院副住職 伊藤東凌さん ―「対話」は、愛。
-
よみもの
静岡で人生がガラッと変わった二人【女優 熊谷真実さん】(前編)「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」vol.7
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
まなぶ
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
よみもの
55歳で京都へ!着物三昧の日々 秋尾沙戸子さん(前編)【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.1
-
インタビュー
色気を纏う男の浴衣 feat. 高橋大輔「きもの、着てみませんか?」vol.10-1
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
new着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
よみもの
静岡で人生がガラッと変わった二人【女優 熊谷真実さん】(前編)「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」vol.7
-
まなぶ
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
よみもの
【Q19】浴衣に、浴衣用ではない半幅帯はダメですか? 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
よみもの
中村梅枝夫人 小川素美さん 「歌舞伎俳優 ご夫人方の装い」 vol.2 ―嫁ぐとなってからはもっときれいに着たいと思った
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
まなぶ
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
new着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
インタビュー
美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3
-
まなぶ
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
まなぶ
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!