▼いいところ
・納品して終わりではなく、デザインを“育てる”
・改良改善ができる
・EC、実店舗、展示会、レンタル、メディアサイトなど幅広い業務に携わることができる
・売り場まで理解しているデザイナーだから自分で感じて考えて提案ができる、また現場での反応がすぐわかる
・プライベートでも仕事でも、時間の都合がつきやすい
・商材が「きもの」だから、美や文化的なことに常に触れることができる
・日本最大級のきもの通販サイト運営など、業界でも一目置かれる存在。取引先との関係も良好で仕事がスムーズ。
▼よくないところ
・最先端でおしゃれな格好いいデザインではない(ターゲットが50〜70代、どうしても文字が大きくなります)
・デザインだけやってればいい!というわけではない(事務的な仕事や雑用も多い)
・会社の個性やカラーをまず尊重せねばならない