商品番号:1555955
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
本決算まで残り僅か!
今年の“涼やかコーデ”はもう決まりましたか?
決算直前の今だからこそできる、とっておきのご提案!
京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
夏の着物+帯を2点まとめてお仕立て込みでご紹介致します。
今回ご用意したセットは
知るひとぞ知る京の一流染匠・万葉染織の小紋着尺と、
「織を楽しむ」をコンセプトに、物創りをする業界でもセンスに定評のある
京都西陣の織屋、織楽浅野より…
単衣から夏にお締め頂ける軽やかな織り口の一条でございます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
お問い合わせ頂けますと幸いでございます。
2点まとめての特別プライス、
心ときめく夏の装い、今が買いどきです!
どうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
通常価格:170.450円税込
サラリと肌上を滑る透け感。
涼感ある絽地を気品香る薄水色に染め上げて。
お柄には、大きな雪輪の輪郭を重ね、
重なった箇所には色彩豊かな丁寧な染加工にて
有職文様を小付けで染め上げましたた。
細やかな金彩が高級感あふれるアクセントとなっております。
凛と清らかに和姿を彩ってくれることでしょう。
絽の醸し出す品の良さやお柄の繊細さを楽しみ、
季節を装う贅沢をお届けいたします。
シンプルで、すっきりとした意匠ですので
帯合わせもたっぷり楽しんで頂けるかと存じます。
夏の装いにも、こだわりを。
日本の夏の美しい感性をご堪能くださいませ。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
≪帯≫
通常価格:209.550円税込
シャリ感のある、格子のような表情が浮き沈みする
淡黄色地に、白と明るいトーンの銀糸使いで
連珠双龍文のお柄が織りだされております。
軽くしなやかな風合いでお締め頂きやすく、
またコーディネートにも重宝頂けるスッキリとした彩りが印象的です。
上品な大人のカジュアル。まさにプロの帯。
組み合わせ方は多種多様に、オシャレ心を刺激するひと品です。
是非この機会にご準備いただけましたら幸いでございます!
【 織楽浅野について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2257
1924年(大正13年)創業
「織を楽しむこころ」をコンセプトに
余分なものを取り除き、素材感を大切にしながら
普遍的な美を求め帯を製織している。
【 沿革 】
1924年 浅野政一 浅野織物創業
1945年 浅野宏 浅野織物に従事
1970年 株式会社 浅野織屋 設立 浅野 宏 代表取締役就任
1980年 株式会社 織楽浅野を父と共に独立創業
2010年 浅野織屋 設立85年 織楽浅野 創業30周年を迎える
【着物】
絹100%
長さ約13.5m
内巾:約35.5cm(最長裄丈約67cm 袖巾肩巾33.5cm)
【帯】
絹90% ポリエステル10%(金属糸風繊維)
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No2257 織楽浅野謹製
おすすめの帯芯:夏用綿芯
お太鼓柄
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶席、和のお稽古など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。