商品番号:1517393
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
時代を超えて伝統と格式を伝え、それでいて常に新しいもの…
金彩友禅の第一人者、和田光正氏。
装う方にまたと無い華やぎを身にまとわせてくれる逸品を仕入れて参りました。
卓越した美的感覚、金彩友禅だけが持つリッチ感。
唯一無二の帯姿を叶えて頂けるでしょう。
この機会をお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
しなやかな帯地は、シャリ感含んだ軽やかな地風。
黒色の地には煌めく箔糸を配して唐草模様をあしらって。
統一された色糸は、それだけで上質さを感じさせる仕上がりに。
高雅な美の境地を感じさせてくれる、卓抜した印象のひと品です。
言葉をかさねる必要が一切ない圧倒的な銀彩の細やかさ…
一目見て感じていただけたことと存じます。
ご覧になられた方もたちまち幻想的な銀世界に吸い込まれてしまうことでしょう。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 和田光正について 】
伝統工芸士
現代の名工
金彩工芸の第一人者
光映工芸株式会社、光映金彩友禅研究所創業者
中学卒業後、叔母に連れられて訪れた
友禅の彩色仕上げの工房に弟子入り。
入門した当時、金彩加工が誰にでも出来る
簡単な仕事と見なされ、染色工程全般の中で、
従の立場に置かれている事に憤りをおぼえ
一念発起。
摺箔、押箔、振落とし金砂子などの技法が
確立した桃山時代から江戸時代初期に制作された
小袖や能装束など、金彩 技法を駆使して
創作された過去の名品のような晴らしい作品を
凌駕した着物を現代でも生み出したいと研究を開始。
22歳で独立して工房を持ち、金彩技術の
改良に取り組んだ。
染色試験場や大学の研究室の指導を得て、
ドライクリーニングにも耐え、後染め、
色抜きしても金彩が剥がれない糊の開発に成功。
修業当時十色程しかなかった金彩箔を一色一色
地道に増やして150色にものぼる新しい箔を開発した。
この独自の糊と金銀箔粉を用い、金彩のみで
制作された作品を「金彩友禅」と命名。
現在は金彩友禅の技法を用いた着物や帯、ドレスは勿論、
タペストリー、屏風などのインテリア、バッグなどの
和洋小物、アクセサリーと幅広いアイテムに、伝統の
技術を元に一層の創意工夫を加え、金彩友禅でないと
出来ないのもづくりに挑戦し続けていた。
2024年 死去 84歳
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、レセプション、お食事会、芸術鑑賞など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています