商品番号:1514460
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
染匠の感性が光る、丁寧な染め。
染色作家、石田万介による花香る…
塩瀬九寸帯のご紹介です。
すっきりとした構図にシックな色合いが調和して、
生まれる絶妙な洒落の面持ち…
どうぞお見逃し無くお願い致します。
【 お色柄 】
しっとりと…
水分を含んだような、程よい目方を感じる、
染め色を充分に引き立たせながらも
実際お召しいただくことを考えた、上質な絹地です。
その地を落ち着きある墨黒色に染めなして。
お柄には繊細な筆致で花意匠が描き出されました。
無地感のお着物や織のお着物などに合わせて
すっきりと品良くお楽しみいただける、大変素敵な一本かと存じます。
贅沢な友禅の確かな染技、美しい感性を存分にご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 石田万介略歴 】
1950年 京都市中京区に生まれる。
1972年 同志社大学商学部卒業。
日本画水墨画家、小西寿生氏に師事。小西塾に入塾。
1973年 先代の死去に伴い、(有)石田万染工場代表取締役に就任。
現在に至る。
1981年 京都府工芸産業技術コンクール染織部門入選。(以降5回)
1992年 全日本新人染織展入選。 新匠工芸展入選。(以降7回)
1995年 日本染織作家展入選。(以降6回)
1996年 京都誂友禅工業協同組合理事に就任。
1997年 兄弟三人展、京都府立文化芸術会館で開催。
1998年 雪舟の里、総社墨彩画公募展’98入選。
2001年 (社)日本染織作家協会に入会。
2002年 日本染織作家展大阪高島屋賞。
2003年 日本染織作家展セイコきもの文化財団賞。
2004年 日本染織作家展田畑喜八賞。
誂友禅染競技会経済産業大臣賞。
京友禅伝統工芸士に認定。
2005年 誂友禅染競技会京都府知事賞。
2006年 日本染織作家展佳作。
2007年 誂友禅染競技会NHK京都放送局長賞。
2008年 日本染織作家展佳作。
(社)日本染織作家協会監事に就任。
1989年 NHKテレビ「ちょっといい旅、森へ行こうよ、京都北山八丁平」に
旅人として主演。
絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
※裏地付き開き仕立て
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、お稽古など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。