【大蔵ざらえセール】仕・中古美品 【峯哲夫(みねてつお)・遺作】なんて素敵なつづれ帯! 西陣織爪掻き本綴れ織八寸帯 「おこぜ」

商品番号:1513419

通常価格 ¥85,800

(税込)

¥58,300

(税込)

特別価格
32%OFF
  • 1,749ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1513419
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

証紙などございませんが
西陣織伝統工芸士、峯哲夫氏の作品です
弊社販売品ですので間違いございません


織りに少し詳しいお方でしたらご存知かとは思いますが、
すでにお亡くなりになられましたので
もう新しいものは流通しません。

「本当に楽しいもの、二度とできないものをつくりたい」
そう語られておりました通り、唯一無二のお品となっております。
画面から伝えることが出来ないので申し訳ございませんが、
やはり爪掻きの地風は別格です。
トロンとしなやかで皺になりにくく、
コシがあります。全くもってバリバリとしていません。
お目に留まりましたら、是非お見逃しなきようお願い申し上げます。


【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
締め跡もなく美品としてお届けできます!


【お色柄】

年々織り手の高齢化により、西陣で織り上げられる爪掻本綴れは減少しています。
その中でも西陣産の伝統的な爪掻本綴にこだわり続けいた峯哲夫。
1983年の独立開業より平成16年歿に至るまで…
純国産の爪掻本つづれ帯のみを作り続けておられた伝統工芸士です。

爪掻で、少しずつ織り上げられてゆく帯。
緻密かつ繊細な作業、
織り手の物づくりへのこだわりによって生まれる逸品。
作品から感じられる風格は他の追随を許さず…
さりげないようでいて、その存在感に、圧倒されます。

爪掻本綴の織リ手さんは、常に指の爪先にヤスリをあて、
ノコギリの歯のような凹凸を刻んでおきます。文様を織る際、
図案を経糸の下に挿し込んで経糸を透かして見ながら、
経糸を杼ですくい、緯糸を越して織り込んでいきます。
そしてノコギリの歯のように刻んだその爪で、緯糸を1本1本掻き寄せ、
織手の感性により織り込んでいき、筋立てという櫛で織り固めます。

織機が自動的にその列に入る経糸をひきあげてくれるのではなく、
一色ずつ丁寧に下絵を見ながら織り込んでゆく作業になります。
また、経糸を覆うように織り上げられるため、裏表同じ柄となり、
長年の使用で汚れた時などは裏を整理してお仕立て直すことも出来ます。
織りの最高峰、西陣爪掻本綴。

お太鼓柄にて 
「おこぜ」と題された意匠を織りだしました。 
密でしっかりとした織り味の味わいの濃紺の地に、
大きく胸鰭を広げて泳ぐ「おこぜ」の柄が
表されました。
どこか唐揚げにされたような面もちでもあります。
思わず笑みが溢れる、峯氏の独特な感性を感じることができます。
さりげなくも 存在ある帯姿を演出してくれます。
本当に味わいある飽きのこない1点。
前腹は無地ですので。
帯留、帯締め
などでおしゃれをお楽しみください。

「日に寸、五日に寸、十日に寸」と言われる気の遠くなるほどの日数と過程。
わずかづつ完成されてゆく、美への情熱がこめられた爪掻本綴。
匠の手によって我が子のように大切に製作されたお品、
末代まで受け継いでいって頂ける至高の逸品です。
大人の女性のカジュアル和姿に。
訪問着、付け下げ、色無地、御召、紬の社交着などにコーディネートをお楽しみ下さい。
実にその着用範囲は広く、基本的には喪服以外のすべてにご愛用いただけます。
母、子、孫へ…
和の伝統という大きな歴史とともに、
大切に大切に受け継いでいっていただければと願っております。

■峯哲夫 プロフィール
平生4年 左京区尾越町に移住 人里離れた原野に工房を建て、爪掻き本綴織の創作に     励む
平成12年10月 西陣織大会本綴織秀作展 京都新聞社賞受賞
平成13年10月 西陣織大会本綴織秀作展 経済産業省製造産業局長賞受賞
平成14年10月 西陣織大会本綴織秀作展 京都新聞社賞受賞、着物愛好家賞受賞
平成15年10月 西陣織大会 文部科学大臣賞受賞
平成15年11月 日本伝統工芸士会作品展 特別賞受賞


【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)

多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。

起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。

18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。

明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。

織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。

西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。

「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%金属糸以外 長さ3.62m
峯哲夫 謹織
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1513419
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1584点)もっと見る

-32%
¥ 58,300
カートに入れる