商品番号:1512676
(税込)
【仕入担当 竹中より】
おきもの通の方やプロ好みの帯。
それが…名門「鷹匠」の帯。
リサイクリならではのお値打価格でお届けです!
【商品の状態】
仕立て上がり中古品として仕入れましたが
締め跡もわずか 汚れなどない美品です
【お色柄】
今回ご紹介のお品の主題は、大津絵。
大津市無形文化財である大津絵氏・高橋松山作のものを、
織り地に細密に織りあらわしたひと品でございます。
大津絵は、東海道・近江国追分が発祥の地。
当初は信仰の一環として描かれたものでしたが、やがて世俗画へと転じ、
より教訓的・風刺的な道歌を伴うようになりました。
江戸時代を通じ、東海道大津宿の名物だったそうです。
文化文政期(1804~29年)には「大津絵十種」と呼ばれる代表的画題が確定し、
また一方では、護符としての効能も唱えられるようになりました。
(「藤娘」は良縁、「鬼の念仏」は子供の夜泣き、「雷公」は雷除けなど…)
ご覧いただけますでしょうか。
独自の創作センスと確かな織り味に定評ある機屋さんならではの、
渋みと風情をほどよく織り交ぜたかのような、表現力の高さ。
あくまで洒落ものとして、薄灰に金を通したしなやかな帯地。
落ち着いた風情ある絹地に、「鬼の寒念仏」のお柄が織りあらわされました。
「鬼の寒念仏」
鬼は地獄においては獄卒として残虐、
天にあっては恐怖の雷神として暴れ放題だ
いつの間にやら雷雲から地上に転がり落ちて
鉦に橦木を持つ身となった背に傘をかついだ念仏鬼、
玄関脇におけば悪魔を払い、寝間におけば子供の夜泣きを止める
ちらりとのぞく虎の皮のももひきはご愛嬌です。
そのいわれもさることながら、この…趣味性に富んだ創作力!
なかなか他の機屋さんには真似できないものではないでしょうか。
名門鷹匠のお品ですので、センスや織り質に間違いはございません。
付下げや色無地、小紋などのやわらかものから織りのおきものにまで、
こだわりある後ろ姿を演出いたします。
しなやかに織り上げられておりますので、単の時期にもおすすめいたします。
また、その前帯部分にもご注目ください。
さりげなくあらわされた横縞模様(お締めになられると縦縞になります)。
帯留の装いも映えそうですね!
裏地にまでも妥協はなく、唐花模様が織り出されてございます。
今回、一挙ご紹介できることとなりました!
ここまでお柄を揃えることができる機会は今後あまりないものと思いますので、
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。
◆高橋松山略歴
1932 松山生まれる、本名文平
二代目松山が、「吃の又平」にあやかり、又平に点を加え命名
1952 父病気のため画業修得に従事
1960 大津絵友の会発足(現松楓会、会員約200名)
1962 四代目松山襲名
1970 万国博覧会に大津絵出展、実演
1974 現陛下、皇后に大津絵実演と説明(於、琵琶湖ホテル)
1978 大津絵文化協会発足(現在、会長) 滋賀県伝統物産奨励者に指定
1979 スイス・ジュネーブ美術大学にて「大津絵と民画」講演
1982 滋賀県第一回ブルーレイク賞を花登筐と受賞
1998 大津市市政功労者として表彰
1999 米・カリフォルニア、Pacific Asia Museumにて大津絵展、講演
2000 大津市指定無形文化財保持者に認定 大津市文化賞受賞
2003 滋賀県文化功労賞を受賞
絹100% 金銀糸のぞく 長さ3.75m
鷹匠謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、街歩き、お食事会など
◆あわせる着物 御召し 紬、色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています