
Go ! Green tea Girl! 今日もティータイムの悦びを「うきうきもの」vol.5
着物姿の美人画を得意とするイラストレーター・辻ヒロミさん。提案するのは、季節にリンクさせた概念コーデです。5月のテーマは、八十八夜から連想した「新茶」。日々の暮らしに緑茶が欠かせないという彼女の描くコーディネートを参考に、初夏をうきうき過ごしてみては?
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.06.02
連載記事
Hydrangea― 梅雨景色に添える彩り「うきうきもの」vol.6
-
2025.05.20
連載記事
Go ! Green tea Girl! 今日もティータイムの悦びを「うきうきもの」vol.5
-
2025.05.20
連載記事
sakura chill― その散り際こそ、優美「うきうきもの」vol.4
-
2025.06.03
連載記事
ミモココロモミモザ あのイエローこそ、春の光「うきうきもの」vol.3
-
2025.05.20
連載記事
milk & bitter…… ショコラに託す乙女心「うきうきもの」vol.2
-
2025.02.18
連載記事
Happy New Year & New Me (巳)! 踏み出せ、新たな”わたし”へ― 「うきうきもの」vol.1
LATEST最新記事
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
よみもの
【Q6】6月に開催されるイベントやお祭りに浴衣はOK? 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
まなぶ
辻が花とは?幻と称される染め物の由来や特徴を解説
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
よみもの
絶対にバレない、お太鼓の作り帯 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.32
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
まなぶ
木綿着物とは?特徴や着こなし方をご紹介
-
よみもの
夏物はいつから?フライングは自由です! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.70
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
まなぶ
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!
-
まなぶ
歌舞伎などの観劇で着物を着る際の注意点。マナーや着こなしとは?
-
まなぶ
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
よみもの
【Q6】6月に開催されるイベントやお祭りに浴衣はOK? 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
よみもの
浴衣の衿は、ピシッと派?ゆったり自然派? 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.96
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
着物の補整、帯まわり&腹まわり!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.7
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
よみもの
着物好きで知られる東村アキコさんの自伝的エッセイが映画化!『かくかくしかじか』 「きもの de シネマ」vol.64
-
まなぶ
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!
-
まなぶ
着物の補整、まずは胸!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.6
-
インタビュー
和姿で登場!深川麻衣さん×室井滋さん独占インタビュー『ぶぶ漬けどうどす』 「きもの de シネマ」番外編
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6